2025合格体験記(慶應義塾大学環境情報学部)

合格おめでとう

慶應義塾大学環境情報学部合格 O.Kさん

 私は、中学3年生の後半から南イングリッシュに通い始めました。「大学入試は英語で決まる」という言葉は、その通りだと身を持って感じました。特に、私のような文系の人は、英語が鍵になると思います。文系で国語が苦手な人は少ないです。しかし、英語は得意不得意が分かれるため、良くも悪くも周りの人との差が開きやすいです。第一志望校に合格した今、南イングリッシュに通っていて本当によかったと思っています。

 理由は主に2つです。 
 1つ目は、勉強の仕方を教えてもらえる点です。英語の勉強法はもちろん、「今の時期なら何を重点的に勉強するべきか」「この教科はどうやって勉強するべきか」など、英語以外の教科の相談にもたくさんのってくださりました。我流ではなく、正しい知識や多くの経験をもった先生に相談するのが、一番効率が良く確実です。実際、私は、先生との会話の中で、たくさん相談させてもらいました。

 2つ目は、モチベーションを上げることができる点です。いつもポジティブな言葉をかけてもらえることで、暗くなりやすい3年生の後半もなんとか乗り越えることができました。また、クラスの雰囲気も明るく、楽しみながら勉強できました。クラスの方々から刺激を受けられたのも、すごくすごく良かったです。

 受験は、メンタルが大きく影響すると実感しました。頼れる先生を見つけておくことは、最後に必ず大切になります。ぜひ南イングリッシュで、英語を得意科目にしてほしいです。

O.Kさん、合格まことにおめでとうございます!

タイトルとURLをコピーしました